Feb 24, 2014

簡単!BloggerにFlashで動くラベルクラウドを導入しよう!


サイドバーにFlashで動作するラベルクラウドを導入しました。
ウィジェットの提供元はこちら。
 Blogger How to Add Flash Animated Label Cloud widget | HarivindLink やり方はホントに簡単。ダッシュボード > レイアウト ガジェットの追加にて、「HTML/JavaScript」を選択します。そして、次のコードを貼り付けて下さい。

<div id="NBTFlashContent">
<p style="display:none;">Cool Labels by <a href="http://www.harivind.com/">CBT</a></p>
</div>
<script type="text/javascript">/*<![CDATA[*/
var NBTFlashLabelSettings = {
    blogurl         : "http://www.harivind.com/",
    color           : "000001",
    hoverColor      : "333334",
    backgroundColor : "FFFFFF",
    size            : 11,
    speed           : 99,
    width           : 250,
    height          : 300,
    transparency    : true
};
/*]]>*/</script>
<script type="text/javascript" src="https://lables.googlecode.com/files/labels.js"></script>
6行目の「blogurl」は自分のブログのURLに直す。他のパラメータは配置する場所に合わせてお好みで変更して下さい。
Bloggerのテンプレートに触る必要がないのでとても簡単ですね。下にデモを載せておきます。


2014/09/16
ソースの提供元が落ちちゃってます。。しばらく様子見てましたが、復活させるつもりはないようです。残念。
Cool Labels by CBT

『Samsung Kies』は危険や!


Galaxy Sを使っていたころに入れていた『Samsung Kies』をアンインストールしてPCを再起動したところ、「MASetupCleaner.exe」というアプリケーションが許可を求めてきました。なにこれ?
検索すると、すぐに見つかったページがここ。

 Samsung Kies のアプリが酷すぎる件 | 黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition様Link

やっぱりね。。。Samsung Kiesについて要約させていただくと、
  1. インストールすると、気を利かせてシステムフォルダに不要なファイルを大量にバラ撒いてくれる
  2. 何も言わずに「オマケ」のソフトウェアを勝手にインストールしてくれる
  3. しかもそのオマケはとても威勢がよく、スパイウェアまがいの動きをしている
  4. Samsung Kiesをアンインストールしても、せっかくだからオマケは全て残してくれる
す、すばらしいではないですか!もう言葉も出ませんよ!
大体いつまで経っても日本語がおかしいし、Androidとの接続もなかなか上手くいかないんで辟易してたところにこの仕打ち!ドラ6で跳満や!
まあ、これに懲りて二度とSamsung製品は選ばないようにするんで大目に見ましょう。


アンインストールの後にすることは次の2つです。

1.レジストリへの登録を解除して、不要なファイルを消します。次のコマンドを実行して下さい(分かんない人は、空のテキストファイルに次のコマンドをすべて貼り付けて、ファイルの拡張子を「.bat」に変更。右クリックして「管理者として実行」を選択して下さい)。
32bitOSをお使いなら、12行目は「cd %systemroot%\system32」に書き換えてください。


2.「C:\Program Files\MarkAny」にもまだゴミが残ってるので、それも消します。こちらは手動でOKでしょう。


以上です。

Feb 22, 2014

An Album of Original Music - Wilcox, Sullivan & Wilcox



ニューメキシコのミスティック・フォーク・トリオ、Wilcox, Sullivan & Wilcoxの73年作。
まずジャケットがたまらないです。ラーマクリシュナとサラーダー・デーヴィというインドの宗教家の肖像が重なっており、なんとも言えない崇高なムードを醸しています。最後の「It's All The Same」という曲なんかは、詞に『クリシュナ』が出てきたりして宗教性が垣間見られますが、他の曲は耳馴染みの良い、穏やかで平和な幻想的フォークやカントリーで構成されます。時折からむJudy Wilcoxの女声は、言葉にならないほどの美しさ。木漏れ日の中、うたた寝しているような気分にさせてくれます。何度でも聴きたくなる必聴盤。

All Musicで試聴可能です。

Feb 21, 2014

Michael Angelo - Michael Angelo



カンザスのシンガーソングライター、Michael Angeloの77年作です。ドリーミーサイケフォークの大名盤。

3曲目の「The World To Be」を一聴したときは本当に感動して涙が出そうになりました。物憂げで漂うような声。音質の悪さとツボを抑えたエフェクトが、幻想的なムードを盛り上げます。まさにジャケットから伝わってくる純粋さと繊細さ、ひいてはこのMichael Angeloという人物の精神がそのまま、曲からダイレクトに伝わってくる内容です。引き込まれる。流し聞きできない。

これほどまでに聴き手に強く訴えかけてくる理由は、カッコつけない素朴さと、陰鬱な繊細さの奥底にしっかりとした強さが感じられるからでしょう。自叙伝か何かを読み終えたような共感と同情、感動を、これほどまでに覚えた音楽は初めて。一生聴き続けるであろう音楽です。


Feb 20, 2014

Libre Office Calcでセルの高さを自動調整する


Excelではデフォルトでセルの高さを自動調整する設定になっていますが、Libre Officeではそうではありません。毎回行の境目をダブルクリックして調整するのは面倒なので、あらかじめ全てのセルを選択して自動調整を適用しておき、テンプレート化しておくと便利です。
  1. Ctrl + Aで全てのセルを選択
  2. メニュー > 書式 > 行 > 最適な高さ を選択し、OKを押下して適用します。標準値で問題ないでしょう
  3. ファイル > テンプレートとして保存 を選択し、名前をつけて保存。規定値に設定します
以上で完了です。次回から新しい表計算ドキュメントを作成すると、セルの高さが自動調整されているテンプレートが適用されます。


自作した壁紙集

自作した壁紙を公開します(二次配布や商用利用は禁止です)。
ブラウザやテーマに合わせたものもあるので、GmailページやSpeed Dialの背景にどうぞ!

(1366x768)


Iron for Basic Green


Iron for deviantArt Tribute


Iron Simple White


Iron Metal Texture Blue


Iron Metal Texture


Opera Metal Texture


ThinkPad Metal Texture


Think Yellow


Peter de Jong

based on code by Paul Bourke

Intersection Aggregate

based on code by j.tarbell


Chrome拡張『Chrome Toolbox』でもっと便利に!


Chrome Toolbox

Googleが開発元のChrome用ユーティリティ拡張機能。私がIronを使いはじめる前に公開が終了していたので、Web上を漁ってVersion 1.0.32を導入しました。

設定できる項目は次の通り。
  1. 画像・動画用のフローティングツールバー要素にマウスオーバーするとツールバーが表示されます。動画に対しては「拡大」「保存」など、動画に対しては「独立したウィンドウで開く」のメニューがあります
  2. タブ挙動の設定「最後のタブを閉じたとき、新しいタブを開く」や、「ダブルクリックでタブを閉じる」等の細かい設定が可能です
  3. 「画像を壁紙に指定する」コンテキストメニューの追加
  4. フォームデータの管理
  5. Quick Launch(ショートカットキーで指定URLを開く)
  6. ショートカットとドロップダウンメニューの管理「閉じたタブを開く」や、「ブックマークバーを表示する」等のメニューを追加できます
なお、6で設定したメニュー以外にも、「全てのタブをミュートする」「全てのタブを再読込する」機能は常に表示されます。

特に秀逸なのは1の「動画用のフローティングツールバー」。常に最前面に表示される動画ウィンドウは、好きなように移動できるし、拡縮も可能。閉じると元のタブに復元されます。

と、このように普通は個別の拡張機能によって実現しているほとんどの機能をChrome Toolboxだけで実現できます。開発が終了しているため数年後には不整合が出てくるでしょうが、それでも導入を検討する価値はあると思います。


Feb 18, 2014

Songs from Northern Britain - Teenage Fanclub


グラスゴーのオルタナティブ・ロックバンド、Teenage Fanclubのメジャー5作目。1997年発売。TFCのアルバムはBandwagonesqueからこのSongs From Northern Britainまで4枚持っていてどれも大好きですが、初めて買ったこれが一番聴いていると思います。高校生の頃はバカみたいに聴いてました。今でも自然の中にドライブしに行くときは、一番に手にとってしまいます。

このアルバムはシンプルなギターポップがほとんどなんですが、シンプルだからこそ抜群のポップセンスと美しいメロディーライン、包み込むような優しいボーカルが光ります。懐かしいキラキラした気持ちにさせてくれる、素晴らしい曲が詰まってます。一曲たりとも外しません。気負わないかっこよさ。「うたごころ」って、こういうことを言うんだなと改めて感じずにいられませんでした。

あと、最近知ったのですが、音楽好きの英国作家ニック・ホーンビィが「ソングブック」の中で、このアルバムについてこう述べています。「もし、あなたが『ラバーソウル』を持っているとしても、その次にすばらしい心の安らぎを与えてくれるから、お金を出しても損はしないはずだ」。音楽好きなら一度聴くと納得できると思います。

以下は、シングルカットされたうちの2曲です。PVも素晴らしい出来ですね。

Feb 17, 2014

舌には正しい位置がある!ひょっとしてあなたも「低位舌」?

photo credit: Lotus Carroll via photopin cc



「低位舌(ていいぜつ)」。舌のトレーニングについて調べていたら目にしたこの言葉。


低位舌とは

舌の位置を意識したことはありますか?実は歯列や顎の成長など様々なことを考えたとき、科学的に正しい位置というのが存在します。「スポットポジション」と呼ばれ、舌の先が前歯のすぐ後ろの歯茎に付く位置のことです。舌でポンッと音を鳴らすときの、鳴る直前の位置をイメージしたら分かりやすいでしょう。舌がこのスポットポジションに収まっていないとき、つまり適切な位置よりも低い位置にあることが「低位舌」です。


原因

原因は幼年期の悪い習慣が大半のようです。おしゃぶりのくわえ過ぎや、口呼吸が代表的な例。私もアレルギー性の鼻炎で小さいころは鼻が詰まりやすく、口で呼吸している時間が長かったです。


影響

では、低位舌によってどのような障害が起きるのでしょうか?

1.口内の乾燥
  口臭悪化、舌苔ができやすい、歯周病、虫歯、風邪を引きやすい
2.気道を狭くする
  いびき、睡眠時無呼吸症候群
3.舌の筋力の未発達
  二重あご、顔が長くなる、首や肩のこり、あごが健全に発達せず歯並びが悪くなる

上記のように、健康面や美容面に大きな影響を及ぼします。


低位舌の解消

重度の低位舌の人は、常に舌が下の歯にくっついているので舌の側面が歯型にそってギザギザになってしまうようです。私はそこまでは至らないので軽度の低位舌というところでしょう。調べてみると「あいうべ体操」や「ガムトレーニング」など様々なトレーニング方法があるみたいですが、軽度の人は「スポットポジションを保つ」だけで解消されると知って、ここ3週間程実践しています。
効果の程ですが、「あごの輪郭がすっきりした、たるみが無くなった」、「口の中が唾液で潤っている」ことをハッキリと実感できるほどの順調な経過です。初めの2,3日は舌の根元や首の後ろが軽い筋肉痛になりましたが、すぐに慣れました。腹筋と背筋を鍛えることで体幹が真っ直ぐになるように、舌を鍛えると首の位置も矯正される気がします。本を読むときやPCを操作している時にも、舌の位置を意識することで全身の姿勢が改善されるようになりました。意識しなくてもできるようになるまで続けていこうと思います。



以上です。

Feb 16, 2014

IronのキャッシュをRAMディスクに移動する


起動オプションに「--disk-cache-dir="*:\ChromiumDiskCache" 」を設定するだけですね。ショートカットのリンク先に入力しておくと便利です。「*」はRAMディスクのドライブレターに替えて下さい。Chromeでも同じです。
RAMディスクの作成は前の記事を参照。


『Softperfect RAM Disk』でRAMディスクの作成と自動保存


Softperfect RAM Disk

download


私のラップトップはSSDを搭載しているんですが、できるだけ寿命を伸ばすためにせめてOSとブラウザのキャッシュくらいはRAMディスクに移そうと『Softperfect RAM Disk』を導入しました。このフリーソフトはデフォルトで日本語にも対応していますし、自動保存などの操作も簡単で申し分なしです。自動保存設定のRAMディスク作成方法を紹介しておきます。
  1. 上記リンクからインストーラをダウンロードし、インストールを行います。このとき、マルチランゲージで日本語を設定して下さい。
  2. [メニュー] > イメージ作成と仮想ディスク > イメージの作成 より、ディスクイメージの作成ダイアログを開いて適宜設定してください。SVI拡張子のボリュームイメージファイルが作成されます。
  3. [メニュー] > RAMディスク > RAMディスクの追加/編集 より、RAMディスクの追加/編集ダイアログを開きます。イメージファイル名には2.で設定したイメージファイルを選択し、[RAMディスクの内容をイメージに保存する]をチェック、他の項目も適宜設定します。また、稀にイメージファイルが壊れることがあります。とりあえず「リムーバルとしてマウント」はONにしておくことをお薦めします。
  4. 設定が完了すると、すぐにRAMディスクのマウントが始まります。ここで設定したRAMディスクの内容は、シャットダウン時などにはSVIファイルに自動保存されます。以降は、スタートアップで自動マウントが実行されるので手間いらずです。
  5. (WindowsのTEMPフォルダを設定する場合)予めRAMディスク上にTEMPフォルダ用のフォルダを作成しておいた方が分かりやすいでしょう。[メニュー] > ツール > WindowsTEMPフォルダの設定より、Windows テンポラリフォルダ設定ダイアログを開きます。ここで先ほどRAMディスクに作成したフォルダを指定したら完了です。
注意:3.で書いてますが、何らかの原因によりSVIイメージが破損する恐れがあります。こちらの記事に詳しいです。失って困るデータはRAMディスク上に保存しないのが賢明です。


Apache / Inca - Satya Sai Maitreya Kali

Satya Sai, Maitreya Kali - Apache / Inca

カリフォルニアのヒッピー、Satya SaiとMaitreya KaliによってセルフレコーディングされたApache(1971年)とInca(1972年)を二枚組でCD化したもの。オリジナルは一万ドルを超す高値で取引される傑作アシッドフォークサイケです。
リバーブが優しく後を引き霧がかったようで幻想的な雰囲気のアシッドフォークや、グルーブ抜群のサイケポップが収録されていますが、底流にあるインド思想や神秘主義的な趣がうまく全体を調和させ、繊細で崇高なムードを醸しています。時間を忘れてうっとり聴き入ってしまうほどの純朴な美しさです。


Feb 15, 2014

SRWare Ironの旧バージョンインストーラをダウンロード


SRWareのフォーラムでVersion: 32.0.1750.1 Stableが公開されています。
試しに入れてみたんですが、AdBlockエクステンションが効かない、Flashの動作が安定しない等の不具合が見られ、またローカルのHTMLファイルが開けなくなる仕様変更などがあるため非常に不便。旧バージョンに戻すことにしました。

従前はVer.31を使っていて特に問題はありませんでしたが、掲示板によるとVer.29が安定しているようなので導入を検討。しかし、フォーラムやダウンロードページには最新版と一つ前の版くらいしか見当たりませんでした。旧バージョンのインストーラの配布先を見つけたので書き残しておきます。


次のURLの「**」を、メジャーバージョンに替えてアクセスして下さい。
http://www.srware.net/downloads/old/srware_iron_**.exe

例えば、Ver.29ならば「http://www.srware.net/downloads/old/srware_iron_29.exe」といった具合です。


ChromeもVer.32で様々な問題が起きていることですし、IronもVer.32の導入は見送ったほうが賢明かもしれません。また、ダウングレードした後にダウングレード前の状態へWindowsリストアすると、ユーザープロファイルが整合性を失いIronが起動しなくなったり、拡張機能の挙動がおかしくなったりました。原因は深追いしていませんが、他にも同様の問題が起きうるので、UserDataのバックアップを行って慎重に作業することを奨めます。


Feb 9, 2014

これさえあれば大丈夫!Androidアプリ19選



年末までGalaxy Sを使っていた(!)んですが、父親がスマホ買い替えたんでXperia Acro(!!!)をお下がりでもらいました。随分古い型ですが、Galaxyよりマシかなと思って。
しかしこれがまた問題児。内部容量が500MB弱しか無いんですね。システムとプリインを除くと、初期状態で使える容量が200MBちょっと。これでどう使えと言うんですかねぇ…。おまけにAndoroid2.x系ではアプリをSDカードに完全に移動することはできないので、大容量SDカードを用意すれば解決できるような簡単な話じゃない。もうね、rootの取得に全くためらいを感じませんでした。
アプリをSDカードにインストールするrootedアプリが存在しますが、断捨離の末、プリイン削ったら意外と余裕があったので導入は見送ってます。今回本当に必要なアプリだけを選別できたので、忘備録としてここで紹介しておきます(特記のない限り無料のアプリです)。


★★★☆☆
予め青空文庫形式のデータを準備しなくとも、このアプリ内でダウンロードして閲覧することができます。類似するアプリとの比較はあまり出来ていないのでなんとも言えませんが、しおり機能や表示設定なども使いやすく、使っていて不満を覚えることはありません。



 2.Avira Antivirus Security
★★★★★
老舗アンチウイルスアプリです。検出力は下手すると有料のものより高く、信頼できます。また、Googleが紛失時の追跡機能を標準搭載する前に、Aviraでは実現していました。PC版と併せて愛用中です。



3.Battery Status Bar
★★☆☆☆
バッテリーの状態を表示したり、ステータスバーに電池残量を数値表示するアプリです。まあ、使うのは残量の数値表示ぐらいなので、root化しているのなら本当はシステムリソースをイジれば済む話ですが、面倒くさいのでこれを使っています。



4.Copipe
★★★★★
Android黎明期から定番のクリップボードユーティリティです。登録しているワードを簡単な操作でクリップボードにコピーすることができます。



5.駅すぱあと 
★★★☆☆
関東圏のバスを除く交通機関を表示できるアプリです。東京に遊びに行くときに、不案内な方には便利だと思います。



★★★★★
無料のファイラーの中では一番優れていると思います。クラウドへの接続や、ファイル使用量表示なども非常に分かりやすい。UIもフラットで現代風です。また、rootを取得していると、RootExplorerというツールが使えるようになり、さらに便利になります。



7.Feedly
★★★★☆
もはや定番となったRSSリーダーです。でも外ではニュースアプリでニュースを見るだけで時間を使うので、あまり使用頻度は高くないかも。


8.Google Drive
★★★★★
去年の末にSugarSyncが意味不明なアナウンスをしたので見切りを付けて、最近はGoogle Drive一本です。
Androidを使っていると、Googleアカウントと紐付いているのがとても便利ですね。



9.Google 日本語入力
★★★★★
Atokを使ったことがないので比較はできませんが、私はこの変換精度に満足です。一度使うとデフォルトのIMEには戻れません。



10.KeePassDroid
★★★★★
比較的安全にPC-Android端末間でパスワード共有が可能です。導入に関しては、以前のエントリで詳しく解説しています。



11.乗換案内
★★★★★
説明不要の経路案内アプリです。



12.PreHome
★★★★★
定番のホームアプリです。ホームアプリとはいっても実用ではタスクスイッチャーとしての側面が強いですが。デフォルト以外のホームアプリとも共存できますが、私は変えてません。非常に軽量で、使ってみたら離れられない便利さです。



13.SmartNews
★★★★★
最近人気のニュースアプリです。マガジンスタイルで、短い時間で多くのニュースの概要を把握できます。リッチなUIで操作性も抜群。これを入れれば他のニュースアプリは不要です。



14.SpringPad
★★★★☆
Springpad謹製。起動に少し時間がかかるのがネックですが、SpringPadユーザは必須のアプリでしょう。



~~~以下はrootedアプリです~~~

★★★☆☆
設定した閾値を超えるメモリを使っているアプリを自動で終了させるアプリです。バックグラウンドで自動起動する邪魔なアプリへの対抗手段ですが、本当は起動を許さないようにコントロールすべきですね。



16.Autostarts
★★★★★+
(有料)起動時やWi-Fi接続時などの様々なトリガーで自動起動するアプリの動作を制御するします。面倒くさいタスクキル操作から開放されます。また、電池持ちも飛躍的に向上し、導入前は1日半しか保たなかったのに、Autostartsで適切に制御すると3日弱、約2倍の電池持ちを実現できました。




17.SD Speed Increase
★★★★☆
規定よりも大きいメモリ領域を確保して、SDカードへのアクセスを高速化するアプリです。厳密な計測はしていませんが、読み込み速度は早くなった実感があります。




★★★★☆
SDカードにスワップファイルを生成します。Xperia Acroなどのメモリが少ない機種には重宝します。



19.Titanium Backup ★ root

★★★★★+
これのためだけにrootを取る価値があります。
強力なバックアップと、プリインアプリのアンインストールがメインの機能です。不要なプリインストールアプリは尽く消し去りましょう。



最近はAndroidも開発が進み、もはやroot取得は必要ないと仰る方もいらっしゃいますが、私は「Autostarts」と「Titanium Backup ★ root」のためだけにもrootを取得する価値はあると思います。

Feb 8, 2014

Chrome拡張『Extensity』でエクステンションを素早くON/OFF


Extensity


アイコンクリックでインストール済みのエクステンションが一覧表示されます。
あとはエクステンション名をクリックするだけ。ページ遷移することなくワンクリックでON/OFFを切り替えることが可能です。便利。



アイコン上にカウントダウンを表示するChrome拡張『Calendar & Countdown』


Calendar & Countdown


エクステンションアイコン上に、指定した日まであと何日残されているか表示します。

使い方は簡単。ポップアップで一年分のカレンダーが表示されるので、マークしたい日を右クリック。編集ポップアップで概要と色を選択すると、カレンダーに予定をマークすることができます。
そして、カレンダーを閉じる前にカウントダウン表示させたい日をクリックすることで、アイコン上にその日までの日数が表示されます。

Googleカレンダー用のものは次の予定までの時間を表示するので、うまく使い分けたら便利です。


You Are My Everlovin’ / Celestial Power - Henry Flynt

Henry Flynt - You Are My Everlovin’ / Celestial Power


これは・・・ちょっと上手く表現できないんで、購入先の紹介文を引用させていただきます。

Fluxus等のコンセプチャル・アート、いやドローン・ミュージックの中でも、最高最強にあたる爆裂悶絶持続音の2CD!!!!!(1980,1981年録音)非合法とも言える体内依存度の強い発光悶絶タンブーラの中、ヒルビリー(アメリカ南部白人が演奏していたカントリー)やブルースミュージック等のアメリカン・フォークロアなテイストに、ディストーションをかけた強烈なエレキ・ヴァイオリン、終止尋常じゃないテンションを兼ねそろえたサイケデリックな演奏が永久に続くかの様な、究極の永久瞑想持続音!!!!!REAL MASTERPIECE!!!!!!!!ほんとにヤバ過ぎますヨ!!!
お、おう。なんか、すごいらしいぞ。

噂に違わぬ名盤です。私のコレクションの中で、Pandit Pran NathのMidnightとならんでドローン2TOPの一角を占める超傑作。酩酊してタバコ吸いながらヘッドフォンで爆音で聴くと、ボーっとして現実を忘れさせます。



The Early Years - Tom Waits



「酔いどれ詩人」Tom Waitsのデビュー前のデモ・テープがCD化されたものです。処女作である「Closing Time」に収録されている曲も多いですが、ほとんどがピアノとギターというシンプルな編成で演奏されていますので大分変わった印象になります。素朴なカントリーやブルースロックという感じ。Closing Timeも持ってますが、アシッド・フォーク好きの私としてはこっちのほうが好みだったりします。1人でバーボン片手に聴きたくなるような男らしい繊細さが溢れてます。

なお、このCDには少し思い入れがあって、小学生の頃に祖父母の家で片付けられないままの叔母の部屋を整理させられたときに発見したものです。海外の音楽なんてビートルズとビーチボーイズくらいしか知らなかったので、この出会いを何か運命的なものに感じ、すごくありがたがって聴いていたのを思い出します。