Aug 28, 2016

Kinesis Advantage2 を購入

 「Kinesis Advantage 2」を買いました。エルゴノミクスキーボードの雄、米Kinesisの代表的なキーボードの新型です(こんなエントリに辿り着くひとにわざわざ説明する必要も無いとは思いますが)。  キーをハの字型に左右分割することで作業時の身体の負担を減らす、という人間工学(エルゴノミクス)に基づいたデザイン。最近はUHKとかErgoDoxとかKeyboardioとか、クラウドファンディングやオープンソースを中心としたエルゴノミクスキーボードが脚光(かすかな、それはかすかな!)を浴びていますが、このKinesisは25年くらい前から基本的なこの形をほとんど変えず、一部の(とは言え世界中の)熱狂的な人々に支持されて今に至るわけです。ロマンですね~。美しい曲線上のフォルム、特徴的なお椀型のキー配置。。。マーケットが大きくないので$349と非常に高価ですが、これを高いと見るか、妥当と見るかは人次第です。車とかバイクに高いお金をかけるのと同じ感覚でしょう。  洗練されたそのデザインが美的な感覚に強烈に訴えてくるってのは多分にあるんですが、実用性ももちろん引けをとっていません。左右分割で格子状のキー配置は慣れるまで時間がかかりそうではありますが、腕・肩・首の疲れが軽減されたような気がします。タイピング速度の向上はそれほど望めないでしょうが、その真価はやはり身体の耐久性が上がることにあると感じます。Kinesisは3-5日で速度が従前の80%まで出せるようになり、2-4週後には100%に追いつくと言っているので、しばらくは辛抱して使い続けるようにしましょう(早速、このエントリもAdvantage2で入力しています)。  さあ、いよいよ購入ですが、なかなか苦労しました。日本では唯一、埼玉のエジクン技研が販売代理店で、前作の「Advantage...