Mar 29, 2014

Nexus5でMTP接続できないときの対処法


USB接続を試していたら、PTP(カメラモード)では接続できるのに、MTP(メディアデバイスモード)では接続できない現象が発生。手動で最新版のドライバを更新しても改善の兆しなし。弱った。

調べてみると、ほかのNexus5ユーザからも報告が挙がっている問題のようです。
対処法は「ドライバの再インストール」。なんと原始的な・・・。
たぶん前の端末を使っていたときにインストールしたドライバが残っていて、それで「イケます!」って判断されたにもかかわらず、適合しきれない部分があったんでしょう。Androidのバージョンがクサいですが…まあNexus5に限らず他のデバイスでも起こりうる問題ということで、慌てないようにしましょう。

一応やり方を解説しておくと(Win7)、
  1. Nexus5と接続した状態でデバイスマネージャを起動
  2. 「Android ADB Interface」を削除
  3. USBコネクタを一旦抜き、再挿入(この後、ドライバの自動インストールが成功したら以下の手順は必要ありません)
  4. 「Google USB Driver」をダウンロード。展開しておく(クリックでダウンロードページヘ)
  5. デバイスマネージャの「その他のデバイス(?)」>「Nexus 5」のコンテクストメニュー>「ドライバーソフトウェアの更新」をクリック
  6. 「コンピュータを参照して~」>「コンピュータ上の~」>「ディスクを使用」>「参照」より、④で展開したフォルダ下の.infファイルを指定>「OK」
これでイケるはず。MTP接続が可能となり、Nexus5のストレージ内部のファイルがすべて見えるようになります。


以上です!



Mar 22, 2014

こだわる人のためのChrome拡張機能集

photo credit: Julia Manzerova via photopin cc

Ironを使い始めて5ヶ月弱。そろそろ拡張機能も落ち着いてきたので、改めてまとめておきます。
粗末な拡張機能も多い中、よりよいものを選ぶように努めましたのでぜひ参考にして下さい。

Icon AddOn Rate Review
AutoPager Chrome ページに分かれたWebページを自動で継ぎ足して表示します。「AutoPagenize」では不具合が頻発しましたが、こちらは安定しています。
Calendar & Countdown エクステンションアイコン上に、指定した日まであと何日残されているか表示します。Googleカレンダー用の拡張機能は次の予定までの時間を表示するのに対して、『Calendar & Countdown』は自分の指定した日にちまでをカウントします。うまく使い分けたら便利です。使い方はこちら
Checker Plus for Gmail™ 純正のGmailチェッカーを大幅に改良した拡張機能です。Gmailの未読通知数をアイコン上に表示します。また、新規受信メールをブラウザウィンドウ右下にポップアップさせ、読み上げ(英語のみ)できるほか、「未読にする」等のアクションを行えます。さらに、アイコンクリックで未読メールを一覧表示し、同様のアクションを実行できるなど、Gmailのページを開く手間を省ける必須アドオンです。
Checker Plus for Google Calendar™ Google純正のCalendarアドオンより秀でているところは、アドオンボタンを押した際に新たなタブで表示するのではなく、ポップアップでカレンダー表示するところ。マウスを使わない私にとっては、タブ遷移を減らすこの軽微な差異がありがたい。また、ポップアップカレンダーのテンプレート編集やポップアップ通知に対するアクションも自由にカスタマイズできます。
chromeIPass これはKeePassというパスワード管理ソフト用の拡張機能で、ブラウザで表示されたページのパスワード入力箇所を認識し、自動で入力することを可能にします。さらに、参照するdbファイルをオンラインストレージに保存し、Androidアプリの KeePassDroid から同ファイルを参照することで、PCとAndroidデバイス間でパスワードを共有管理できるようになります。詳しくはこちら
Chrome Toolbox 普通は個別の拡張機能によって実現している様々な機能をこの『Chrome Toolbox』だけで実現できます。特に、動画を独立したウィンドウで表示できる機能は重宝します。詳しくはこちらを参照。
Clock for Chrome アイコンに時刻を表示します。私はWindowsタスクバーをマウスオン表示に設定していて隠しているので、常に時刻を目視できる機能は便利です。アナログ/デジタル、表示色なども設定可能。
Google Tasks (by Google) アドオンボタン押下でGoogle Tasksの一覧表示や編集が可能です。
Extensity アイコンクリックでインストール済みのエクステンションが一覧表示されます。あとはエクステンション名をクリックするだけ。ページ遷移することなくワンクリックでON/OFFを切り替えることが可能です。便利。こちらにプレビューがあります。
Snap Links Lite 右ボタンでドラッグした範囲内の全てのリンクを新しいタブで開きます。Operaでも使っていた便利機能。
Speed Dial 2 新しいタブにSpeed Dialを導入します。グループ分け機能や、サイドバーにアプリケーションと履歴を表示できるのも使い勝手がいいです。
Springpad Extension Sprinfpad謹製のSpringpadクライアント。リッチでサクサク動きます。
Weblioポップアップ英和辞典 多機能な翻訳エクステンション。表示されるポップアップには翻訳だけでなく、発音が聞けるボタンや単語帳へ追加といった便利機能も盛りだくさんです。特に気に入っているのは、ポップアップを表示させるアクションが数種類から選択できること。私はマウスオーバーでは煩わしいので「マウスオーバー + Ctrl キー」押下に設定しています。
Yet Another Google Bookmarks Extension Google Bookmarksのマネジメントツールです。他にもいくつか使ってみましたが、一番安定していたので選んでます。他のデバイスとのブックマーク共有は他にもいろいろなサービスがありますが、Google Bookmarksは最も簡単でベストな手段の一つだと思います。アイコンやポップアップもかなり自由に変更できるのもうれしいです。
(以前の拡張機能まとめはこちら

Mar 21, 2014

『CSS Table Generator』でクールなTableを作ろう!


CSS Table Generator』は、Table用のCSSコードを自動生成するWebサービス。

アクセスして各設定項目を自分好みに調整していきましょう(面倒くさい方は「Table Design」タブでサンプルから選ぶことも可能です)。変更した設定はすぐに「Live Table Preview」に反映されるので、確認しながら調整できます。便利ですね。


Bloggerにてすべての記事のTableにCSSを当てたい場合は次のようにするとよいでしょう。

1.「CSS Code」に生成されたコードをBloggerテンプレートのHTML編集モードで</body>タグの直前にペーストします。このとき、<style>タグで囲むのを忘れないようにしましょう。
<style type='text/css'>
.CSSTableGenerator {
    (略)
}
</style>

2.Tableを挿入したい投稿のHTML編集画面で、CSSTableGeneratorクラスを指定してテーブルを記述します。なお、生成されたCSSでは<th>タグを使わなくても第一行目はテーブルヘッダになるように作られていますので、全部<td>タグでOKです。便利ですが慣れてない方は注意が必要です。
<div class="CSSTableGenerator" >
    <table >
        (略)
    </table>
</div>

↓こんな感じに表示されたら成功です(IEではうまく表示されないので他ので試してみましょう)。
Title 1 Title 2 Title 3
Row 1 Row 1 Row 1
Row 2 Row 2 Row 2
Row 2 Row 2 Row 2
Row 3 Row 3 Row 3

生成されるコードは、Table内の要素が英語だけならバッチリ決まりますが、日本語なら今ひとつです。フォントを「Meiryo」に替えて、サイズも少し大きくしたほうが見栄えが良いでしょう。
ちなみに、私のCSSは次のようになってます。ヘッダに白い影を手動で追加してエンボスっぽくしたのがポイント!
<style type='text/css'>
.CSSTableGenerator {
 margin:0px;padding:0px;
 width:100%;
 border:1px solid #999999;
 -moz-border-radius-bottomleft:2px;
 -webkit-border-bottom-left-radius:2px;
 border-bottom-left-radius:2px;
 -moz-border-radius-bottomright:2px;
 -webkit-border-bottom-right-radius:2px;
 border-bottom-right-radius:2px;
 -moz-border-radius-topright:2px;
 -webkit-border-top-right-radius:2px;
 border-top-right-radius:2px;
 -moz-border-radius-topleft:2px;
 -webkit-border-top-left-radius:2px;
 border-top-left-radius:2px;
}.CSSTableGenerator table{
 border-collapse: collapse;
 border-spacing: 0;
 width:100%;
 height:100%;
 margin:0px;
 padding:0px;
}.CSSTableGenerator tr:last-child td:last-child {
 -moz-border-radius-bottomright:2px;
 -webkit-border-bottom-right-radius:2px;
 border-bottom-right-radius:2px;
}.CSSTableGenerator table tr:first-child td:first-child {
 -moz-border-radius-topleft:2px;
 -webkit-border-top-left-radius:2px;
 border-top-left-radius:2px;
}.CSSTableGenerator table tr:first-child td:last-child {
 -moz-border-radius-topright:2px;
 -webkit-border-top-right-radius:2px;
 border-top-right-radius:2px;
}.CSSTableGenerator tr:last-child td:first-child{
 -moz-border-radius-bottomleft:2px;
 -webkit-border-bottom-left-radius:2px;
 border-bottom-left-radius:2px;
}.CSSTableGenerator td{
 vertical-align:middle;
 background-color:#f4f4f4;
 border:1px solid #999999;
 border-width:0px 1px 1px 0px;
 text-align:left;
 padding:5px;
 font-size:10.5px;
 font-family:Meiryo;
 font-weight:normal;
 color:#2f2f2f;
}.CSSTableGenerator tr:last-child td{
 border-width:0px 1px 0px 0px;
}.CSSTableGenerator tr td:last-child{
 border-width:0px 0px 1px 0px;
}.CSSTableGenerator tr:last-child td:last-child{
 border-width:0px 0px 0px 0px;
}.CSSTableGenerator tr:first-child td{
 background:-o-linear-gradient(bottom, #999999 5%, #333333 100%);
 background:-webkit-gradient( linear, left top, left bottom, color-stop(0.05, #999999), color-stop(1, #333333) );
 background:-moz-linear-gradient( center top, #999999 5%, #333333 100% );
 filter:progid:DXImageTransform.Microsoft.gradient(startColorstr="#999999", endColorstr="#333333");
 background: -o-linear-gradient(top,#999999,333333);
 background-color:#999999;
 border:0px solid #666666;
 text-align:center;
 border-width:0px 0px 1px 1px;
 font-size:14px;
 font-family:Meiryo;
 font-weight:bold;
 color:#222222;
 text-shadow:0 1px 1px #ffffff;
}.CSSTableGenerator tr:first-child td:first-child{
 border-width:0px 0px 1px 0px;
}.CSSTableGenerator tr:first-child td:last-child{
 border-width:0px 0px 1px 1px;
}
</style>

以上です。


最新端末を使い倒す!おすすめAndroidアプリ集


Nexus5の操作にもだいぶ慣れてきた今日このごろ。

前回紹介させて頂いたAndroidアプリ集は、なんせXperia acroに入れていたアプリを書いたものでしたから、サイズが小さくて動きが軽いものや、絶対的に足りない様々なリソースを補うもの(SDにスワップファイル作ったり…)を中心にセレクトしていました。なので、スペックが貧相な古い端末を使う際には参考になるはずです。

しかし!Nexus5なら処理速度や内部ストレージも十分ですし、メーカーのゴミアプリなどもプリインされていません。また、AndroidOSもかなり進歩しており、rootを取得して細かい設定をする必要もほとんど感じません。ですので今回は、以前から試してみたかったリッチで多機能なアプリを中心に、無駄なものは省いてまとめておきます。


Icon Apprication Rate Review
aNdClip free クリップボード拡張。以前紹介した『copipe』より優れているところは、コピー履歴が参照できる点と、履歴から簡単に定型文に登録できるところ。知らない間に便利なものが次々に開発されていますね。
Avira Antivirus Security 老舗アンチウイルスアプリです。検出力は有料のものより高かったというテスト結果もちらほら。また、Googleが紛失時の追跡機能を標準搭載する前に、Aviraでは実現していました。PC版と併せて愛用中です。まあ、そもそもスマートフォンにアンチウイルスソフトが必要かという議論はあるんですが、備えあれば憂いなしってことで。
ES ファイルエクスプローラー 無料のファイラーの中では一番優れていると思います。クラウドへの接続や、ファイル使用量表示なども非常に分かりやすい。UIもフラットで現代風です。また、rootを取得していると、RootExplorerというツールが使えるようになり、さらに便利になります。
GBookmark Google Bookmarks用アプリ。以前はブラウザからブックマークページにアクセスしていたんですが、モバイル向けのレイアウトが用意されていないため非常に見辛いんですよね。このアプリを使うと、ファイラの様に表示された項目を辿るだけでブックマークしているページにアクセスできます。Google Bookmarksを使っている方はこれ系のアプリは必須ですね(知らなかった自分が恥ずかしい…)。
Google ドライブ Nexus5にはデフォでインストールされていますが、最近はどのAndroid端末でもそうなのでしょうか?去年の末にSugarSyncが意味不明なアナウンスをしたので見切りを付けて、最近はGoogle Drive一本です。Androidを使っていると、Googleアカウントと紐付いているのがとても便利ですね。
Google 日本語入力 Atokを使ったことがないので比較はできませんが、私はこの変換精度に満足です。一度使うとデフォルトのIMEには戻れません。
g電話帳 g電話帳は昔からあるアプリですが、最近Gmailの連絡先を整理したので、グループごとに参照できるものを探して行き着きました。また、連絡先(自分でなくても良い)をQRコードで表示できるのは地味に便利です。広告が出るのはフリーなんでご愛嬌でしょうか。
KeePassDroid 比較的安全にPC-Android端末間でパスワード共有が可能です。導入に関しては、以前のエントリで詳しく解説しています。
Launcher 8 Windows8のメトロUIを再現したホームアプリ。以前の紹介記事に詳しいです。アプリケーションドロワーが少し使いにくいかもしれませんが、メトロUIの使いやすさはそれを加味しても余りありと思います。思い切ってホームを一新したい方はぜひ一度試してみてください。
Settings Extended 通知バーに様々な設定項目パネルを追加するアプリ。Nexus5では(Android4.xでは?)通知バーから「音のON/OFF」や「Wi-FiのON/OFF」などの設定ができないので不便です。Settings Extendedを使うと、他にも「ディスプレイの明るさ変更」や「フラッシュライトON/OFF」などの様々な設定がすぐに可能となります。また、バッテリー残量の数値表示ができるのも嬉しいです。
SMARTalk IP-Phone SMARTの公式IP電話(VoIP)アプリ。初期費用や月額使用料が無料なので契約。通話品質は良くもなく悪くもないです。待機状態にしていてもバッテリー消費は全く気にならないレベルなので、私のように使う機会の多くない方はとりあえずこれを選んでおけば間違いないと思います。
SmartNews 最近人気のニュースアプリです。マガジンスタイルで、短い時間で多くのニュースの概要を把握できます。リッチなUIで操作性も抜群。これを入れれば他のニュースアプリは不要です。
Springpad Springpad謹製。起動に少し時間がかかるのがネックですが、SpringPadユーザは必須のアプリでしょう。
SwipePad 定番のランチャ。画面右上部からスワイプして、簡単にアプリケーションを起動できます。有料版ではかなり細かい設定ができるようですが、無料版でも十分使い勝手が良いです。対応機種をお使いの方は必須でしょう。
Wiizm Music Player 卓越したデザインが魅力の音楽プレーヤー。見た目の美しさもさることながら、直感的で無駄のないUIは使ってみたらその操作性のよさが分かるはずです。動作も非常に軽量ですが、イコライザーなどの機能も充実しています。ロック画面にもUIを表示でき、ロック解除しなくても操作が可能です。ベータ版ということで、サークル型の曲移動画面での曲名表示が未実装ということで-☆(もちろん他の画面で曲移動は可能です)。
乗換案内 説明不要の経路案内アプリです。