Feb 24, 2014

簡単!BloggerにFlashで動くラベルクラウドを導入しよう!

サイドバーにFlashで動作するラベルクラウドを導入しました。 ウィジェットの提供元はこちら。  Blogger How to Add Flash Animated Label Cloud widget | HarivindLink やり方はホントに簡単。ダッシュボード > レイアウト ガジェットの追加にて、「HTML/JavaScript」を選択します。そして、次のコードを貼り付けて下さい。 <div id="NBTFlashContent"> <p style="display:none;">Cool Labels by <a href="http://www.harivind.com/">CBT</a></p> </div> <script...

『Samsung Kies』は危険や!

Galaxy Sを使っていたころに入れていた『Samsung Kies』をアンインストールしてPCを再起動したところ、「MASetupCleaner.exe」というアプリケーションが許可を求めてきました。なにこれ? 検索すると、すぐに見つかったページがここ。 !-- → Samsung Kies のアプリが酷すぎる件(黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition様)-->  Samsung Kies のアプリが酷すぎる件 | 黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition様Link やっぱりね。。。Samsung Kiesについて要約させていただくと、 インストールすると、気を利かせてシステムフォルダに不要なファイルを大量にバラ撒いてくれる 何も言わずに「オマケ」のソフトウェアを勝手にインストールしてくれる しかもそのオマケはとても威勢がよく、スパイウェアまがいの動きをしている Samsung...

Feb 22, 2014

An Album of Original Music - Wilcox, Sullivan & Wilcox

ニューメキシコのミスティック・フォーク・トリオ、Wilcox, Sullivan & Wilcoxの73年作。 まずジャケットがたまらないです。ラーマクリシュナとサラーダー・デーヴィというインドの宗教家の肖像が重なっており、なんとも言えない崇高なムードを醸しています。最後の「It's All The Same」という曲なんかは、詞に『クリシュナ』が出てきたりして宗教性が垣間見られますが、他の曲は耳馴染みの良い、穏やかで平和な幻想的フォークやカントリーで構成されます。時折からむJudy Wilcoxの女声は、言葉にならないほどの美しさ。木漏れ日の中、うたた寝しているような気分にさせてくれます。何度でも聴きたくなる必聴盤。 All...

Feb 21, 2014

Michael Angelo - Michael Angelo

Michel Angelo - Michel Angelo カンザスのシンガーソングライター、Michael Angeloの77年作です。ドリーミーサイケフォークの大名盤。 3曲目の「The World To Be」を一聴したときは本当に感動して涙が出そうになりました。物憂げで漂うような声。音質の悪さとツボを抑えたエフェクトが、幻想的なムードを盛り上げます。まさにジャケットから伝わってくる純粋さと繊細さ、ひいてはこのMichael Angeloという人物の精神がそのまま、曲からダイレクトに伝わってくる内容です。引き込まれる。流し聞きできない。 これほどまでに聴き手...

Feb 20, 2014

Libre Office Calcでセルの高さを自動調整する

Excelではデフォルトでセルの高さを自動調整する設定になっていますが、Libre Officeではそうではありません。毎回行の境目をダブルクリックして調整するのは面倒なので、あらかじめ全てのセルを選択して自動調整を適用しておき、テンプレート化しておくと便利です。 Ctrl + Aで全てのセルを選択 メニュー > 書式 > 行 > 最適な高さ を選択し、OKを押下して適用します。標準値で問題ないでしょう ファイル > テンプレートとして保存 を選択し、名前をつけて保存。規定値に設定します 以上で完了です。次回から新しい表計算ドキュメントを作成すると、セ...

自作した壁紙集

自作した壁紙を公開します(二次配布や商用利用は禁止です)。 ブラウザやテーマに合わせたものもあるので、GmailページやSpeed Dialの背景にどうぞ! (1366x768) Iron for Basic Green Iron for deviantArt Tribute Iron Simple White Iron Metal Texture Blue Iron Metal Texture Opera Metal Texture ThinkPad Metal Texture Think Yellow Peter...

Chrome拡張『Chrome Toolbox』でもっと便利に!

Chrome Toolbox Googleが開発元のChrome用ユーティリティ拡張機能。私がIronを使いはじめる前に公開が終了していたので、Web上を漁ってVersion 1.0.32を導入しました。 設定できる項目は次の通り。 画像・動画用のフローティングツールバー要素にマウスオーバーするとツールバーが表示されます。動画に対しては「拡大」「保存」など、動画に対しては「独立したウィンドウで開く」のメニューがあります タブ挙動の設定「最後のタブを閉じたとき、新しいタブを開く」や、「ダブルクリックでタブを閉じる」等の細かい設定が可能です 「画像を壁紙に指定する」コンテキストメニューの追加 フォームデータの管理 Quick...

Feb 18, 2014

Songs from Northern Britain - Teenage Fanclub

Songs From Northern Britain - Teenage fanclub グラスゴーのオルタナティブ・ロックバンド、Teenage Fanclubのメジャー5作目。1997年発売。TFCのアルバムはBandwagonesqueからこのSongs From Northern Britainまで4枚持っていてどれも大好きですが、初めて買ったこれが一番聴いていると思います。高校生の頃はバカみたいに聴いてました。今でも自然の中にドライブしに行くときは、一番に手にとってしまいます。 このアルバムはシンプルなギターポップがほとんどなんですが、シンプルだからこそ抜群のポ...

Feb 17, 2014

舌には正しい位置がある!ひょっとしてあなたも「低位舌」?

photo credit: Lotus Carroll via photopin cc 「低位舌(ていいぜつ)」。舌のトレーニングについて調べていたら目にしたこの言葉。 低位舌とは 舌の位置を意識したことはありますか?実は歯列や顎の成長など様々なことを考えたとき、科学的に正しい位置というのが存在します。「スポットポジション」と呼ばれ、舌の先が前歯のすぐ後ろの歯茎に付く位置のことです。舌でポンッと音を鳴らすときの、鳴る直前の位置をイメージしたら分かりやすいでしょう。舌がこのスポットポジションに収まっていないとき、つまり適切な位置よりも低い位置にあることが「低位舌」です。 ...

Feb 16, 2014

IronのキャッシュをRAMディスクに移動する

起動オプションに「--disk-cache-dir="*:\ChromiumDiskCache" 」を設定するだけですね。ショートカットのリンク先に入力しておくと便利です。「*」はRAMディスクのドライブレターに替えて下さい。Chromeでも同じです。 RAMディスクの作成は前の記事を参照。 ...

『Softperfect RAM Disk』でRAMディスクの作成と自動保存

Softperfect RAM Disk !-- download: http://www.softperfect.com/products/ramdisk/--> download 私のラップトップはSSDを搭載しているんですが、できるだけ寿命を伸ばすためにせめてOSとブラウザのキャッシュくらいはRAMディスクに移そうと『Softperfect RAM Disk』を導入しました。このフリーソフトはデフォルトで日本語にも対応していますし、自動保存などの操作も簡単で申し分なしです。自動保存設定のRAMディスク作成方法を紹介しておきます。 上記リンクからインストーラをダウンロードし、インストールを行います。このとき、マルチランゲージで日本語を設定して下さい。 [メニュー]...

Apache / Inca - Satya Sai Maitreya Kali

Satya Sai, Maitreya Kali - Apache / Inca カリフォルニアのヒッピー、Satya SaiとMaitreya KaliによってセルフレコーディングされたApache(1971年)とInca(1972年)を二枚組でCD化したもの。オリジナルは一万ドルを超す高値で取引される傑作アシッドフォークサイケです。 リバーブが優しく後を引き霧がかったようで幻想的な雰囲気のアシッドフォークや、グルーブ抜群のサイケポップが収録されていますが、底流にあるインド思想や神秘主義的な趣がうまく全体を調和させ、繊細で崇高なムードを醸しています。時間を忘れてうっとり聴き入...

Feb 15, 2014

SRWare Ironの旧バージョンインストーラをダウンロード

SRWareのフォーラムでVersion: 32.0.1750.1 Stableが公開されています。 試しに入れてみたんですが、AdBlockエクステンションが効かない、Flashの動作が安定しない等の不具合が見られ、またローカルのHTMLファイルが開けなくなる仕様変更などがあるため非常に不便。旧バージョンに戻すことにしました。 従前はVer.31を使っていて特に問題はありませんでしたが、掲示板によるとVer.29が安定しているようなので導入を検討。しかし、フォーラムやダウンロードページには最新版と一つ前の版くらいしか見当たりませんでした。旧バージョンのインストーラの配布先...

Feb 9, 2014

これさえあれば大丈夫!Androidアプリ19選

by mrwonderr 年末までGalaxy Sを使っていた(!)んですが、父親がスマホ買い替えたんでXperia Acro(!!!)をお下がりでもらいました。随分古い型ですが、Galaxyよりマシかなと思って。 しかしこれがまた問題児。内部容量が500MB弱しか無いんですね。システムとプリインを除くと、初期状態で使える容量が200MBちょっと。これでどう使えと言うんですかねぇ…。おまけにAndoroid2.x系ではアプリをSDカードに完全に移動することはできないので、大容量SDカードを用意すれば解決できるような簡単な話じゃない。もうね、rootの取得に全くためらいを感じませんでした。 アプリをSDカードにインストールするrootedアプリが存在しますが、断捨離の末、プリイン削ったら意外と余裕があったので導入は見送ってます。今回本当に必要なアプリだけを選別できたので、忘備録としてここで紹介しておきます(特記のない限り無料のアプリです)。 1.青空文庫ビューア...

Feb 8, 2014

Chrome拡張『Extensity』でエクステンションを素早くON/OFF

Extensity download: Chrome ウェブストア アイコンクリックでインストール済みのエクステンションが一覧表示されます。 あとはエクステンション名をクリックするだけ。ページ遷移することなくワンクリックでON/OFFを切り替えることが可能です。便利。 →他の拡張機能はこ...

アイコン上にカウントダウンを表示するChrome拡張『Calendar & Countdown』

Calendar & Countdown download: Chrome ウェブストア エクステンションアイコン上に、指定した日まであと何日残されているか表示します。 使い方は簡単。ポップアップで一年分のカレンダーが表示されるので、マークしたい日を右クリック。編集ポップアップで概要と色を選択すると、カレンダーに予定をマークすることができます。 そして、カレンダーを閉じる前にカウントダウン表示させたい日をクリックすることで、アイコン上にその日までの日数が表示されます。 Googleカレンダー用のものは次の予定までの時間を表示するので、うまく使い分けたら...

You Are My Everlovin’ / Celestial Power - Henry Flynt

Henry Flynt - You Are My Everlovin’ / Celestial Power これは・・・ちょっと上手く表現できないんで、購入先の紹介文を引用させていただきます。 Fluxus等のコンセプチャル・アート、いやドローン・ミュージックの中でも、最高最強にあたる爆裂悶絶持続音の2CD!!!!!(1980,1981年録音)非合法とも言える体内依存度の強い発光悶絶タンブーラの中、ヒルビリー(アメリカ南部白人が演奏していたカントリー)やブルースミュージック等のアメリカン・フォークロアなテイストに、ディストーションをかけた強烈なエレキ・ヴァイオリン、終止尋常じゃないテンションを兼ねそろえたサイケデリックな演奏が永久に続くかの様な、究極の永久瞑想持続音!!!!!REAL...

The Early Years - Tom Waits

Tom Waits - The Early Years 「酔いどれ詩人」Tom Waitsのデビュー前のデモ・テープがCD化されたものです。処女作である「Closing Time」に収録されている曲も多いですが、ほとんどがピアノとギターというシンプルな編成で演奏されていますので大分変わった印象になります。素朴なカントリーやブルースロックという感じ。Closing Timeも持ってますが、アシッド・フォーク好きの私としてはこっちのほうが好みだったりします。1人でバーボン片手に聴きたくなるような男らしい繊細さが溢れてます。 なお、このCDには少し思い入れがあって、小学生の頃に祖父...